先生のブログ

ヤクルトおなか元気教室

 

11月7日、全園児がホールに集まり、ヤクルトの‘’おなか元気教室‘’が行われました。

いらしてくださったヤクルトさん、そして用意されたスクリーンを見て、『なにがはじまるのかな?』とドキドキわくわくの子どもたち。みんなで「よろしくお願いします!」のご挨拶をしました。

その後、ヤクルトさんがプロジェクターを使って、人の体のつくり、小腸や大腸について、それからその働きについてお話ししてくれました。

みんな真剣に聞いていましたよ😊

エプロンを使って、体のつくりと腸の長さについて教えてくれました! 「小腸の長さは何メートルでしょうか?     じゃあ、この小腸を伸ばしてみよう!」

何人かのお友だちが前に出てきて、小腸の長さを実際に伸ばしてみてくれました! 

「うわーーーー!!長ーーーーーい!!」と子どもたち😊 「これで6メートルあるんだよ!」と教えていただきました。

それから、腸の中には良い菌と悪い菌がいること、良い菌を増やすためにはどうすればよいのかを教えていただきました😊

「良い菌をいっぱいにしたいね。」「うんうん。」「どうしたらいいの? 教えてください!」

「それはね・・・好き嫌いなくたべることだよ😊 特に野菜は大事!!」と教えていただきました。

このようなことを教えてもらった後、菌の働きや好き嫌いなく食べる事の大切さを描いたアニメを見せていただきました。年少さん、とっても真剣に見ていました😊

アニメの後は、「好き嫌いの多いおなかは悪い菌がいっぱい。みんなのおなかはどうかな? どっちの菌が勝っているかは、うんちを見るとわかるよ😊」とヤクルトさん。バナナうんちが出たら、良い菌が勝っていると聞き、「出たことあるー!!」と子どもたは安心💗したようでした。いろいろ見せていただいた後は、みんなで‘’うんち体操‘’をしましたよ!

楽しく体操をし、おなか元気教室終了! 最後に一人1本ずつヤクルトのプレゼントがあることを聞き、大喜びの子どもたちでした😊

クラスに戻り、さっそくみんなでヤクルトを飲んで、おなかを元気にしましたよ😊 ヤクルトさん、楽しい教室とヤクルト、ありがとうございました!!